* *

どんな歯並びでお悩みですか?

不正咬合は心と身体にも
影響
をもたらします。
種類や原因を知ることから
始めましょう。

不正咬合とは歯並びや噛み合わせが正常でない状態をいいます。
歯並びが悪いと見た目が気になるだけではなく、
汚れがたまりやすかったり、歯ブラシが届きにくい所ができてしまうということで
むし歯や歯周病のリスクが高くなるといわれています。
不正咬合は「歯」だけの問題ではありません。
咀嚼・発音・顎の発育・顎関節への影響が懸念され、
見た目のコンプレックス、ストレスなどから心理的な悪影響も起こり得ます。

*

出っ歯(上顎前突じょうがくぜんとつ

上の前歯が下の前歯より前に出ていることを上顎前突(じょうがくぜんとつ)、一般的には出っ歯と言われています。上顎の前歯が前方に傾斜していたり、上顎の歯全体が前に出ている状態です。

出っ歯の原因
上顎前突は、前歯の傾きに原因があったり顎の大きさに原因があるなど様々です。
上顎・下顎の位置の異常や大きさのアンバランスなど、顎の骨格に問題のある方や遺伝的要因の場合もありますが、歯が正しい位置に生えていない、傾いているなど歯列に問題がある場合は指しゃぶりや爪を噛む癖、口呼吸などの影響も考えられます。
デメリット
  • ドライマウス、口臭のリスクが高くなる
  • 発音や滑舌が悪くなる
  • しっかり噛むことができない
  • 顎関節症になりやすくなる
  • 上の歯ぐきが出てしまい見た目が気になる
  • 虫歯、歯周病などのリスクが高くなる
ドライマウス・顎関節症
大人の場合

抜歯を行う場合もありますが、インビザラインなどのマウスピース矯正でも改善できるケースも多いです。

こどもの場合

顎の成長をコントロールしながらマウスピース矯正装置をしっかり装着することで改善できるケースが多いです。

*

受け口(下顎前突かがくぜんとつ

下の歯が上の歯より前に出ていて、噛み合わせが上下で逆になっていることを下顎前突(かがくぜんとつ)、一般的には受け口と言われています。

受け口の原因
下顎前突の原因は、骨格が遺伝してしまう遺伝的な要因も影響しますが、下の前歯を舌で押してしまう事などの舌癖や口呼吸など後天的な要因も関係します。
下顎前突の状態は顎が正常に育たない可能性が高く、成長とともに症状の悪化が懸念されますので早めにご相談されることをお勧めします。
デメリット
  • 「さ行」の発音が不明瞭になる
  • 横顔がしゃくれた感じになるなど特にコンプレックスになることが多い
  • 咀嚼機能の低下
  • 顎関節症の原因の一つになる
早めの治療が大切
大人の場合

抜歯をしないで改善できる場合も多く、インビザラインなどのマウスピース矯正でも改善できるケースも多いです。

こどもの場合

幼少期~小学校低学年くらいまでであれば、顎の成長をコントロールしながら矯正できることが多いです。

*

すきっ歯(空隙歯列くうげきしれつ

歯と歯の間に隙間が生じていることを空隙歯列(くうげきしれつ)、一般的にはすきっ歯と言われています。空隙歯列の中でも、一番多くみられるのは上の真ん中の前歯の間だけが2mmほど空いている「正中離開」というケースです。

すきっ歯の原因
空隙歯列の原因は、先天的に歯の数が少ないことや、顎の大きさに対して歯のサイズが小さい場合に起こります。上唇小帯(上唇と歯茎の間にあるスジ)の発育異常が原因で上唇小帯が歯と歯の間に入り込んでいる場合に正中離開になる可能性あります。
デメリット
  • 「さ行」「た行」の発音が不明瞭になる
  • 歯のすき間に汚れが溜まりやすくなる
  • 口を開けたときに見た目が気になる
  • 虫歯や歯周病になりやすい
*
大人の場合

症状により異なりますが、インビザラインなどのマウスピース矯正でも改善できるケースも多いです。

こどもの場合

永久歯が生え揃った頃に自然に治ることもありますが、舌癖の改善により治るケースが多いです。

*

叢生そうせい

歯がねじれて生えていたり、重なり合って生えてしまうことで、デコボコになっている状態を叢生(そうせい)とと言い、乱杭歯(らんぐいば)とも言われます。八重歯(やえば)なども叢生の一つです。

叢生の原因
叢生の原因は、顎が小さいことや歯のサイズが大きすぎることで、歯の生えるスペースが十分に確保できずに狭いスペースに歯が生えてしまうことで、歯列がガタガタの並びになってしまいます。乳歯が抜けるタイミングが早すぎた場合にも起こりやすいです。
デメリット
  • 歯磨きなどのセルフケアが難しい
  • 虫歯や歯周病のリスクが高くなる
  • しっかり噛むことができない
  • 見た目が気になってしまう
*
大人の場合

マウスピース型矯正での治療も可能で、軽い八重歯などはインビザラインGOの部分矯正も適応可能な場合もあります。

こどもの場合

成長期は歯が動きやすいのでマウスピース矯正装置をしっかり装着することで改善できるケースが多いです。

*

開咬かいこう

口を閉じると奥歯は噛み合っているのに前歯の上下がしっかりと噛み合わず隙間があいてしまう状態のことで、オープンバイトとも言われます。

開咬の原因
開咬の原因は、顎の骨の形態の問題で成長とともに進行していく遺伝的要因と、口呼吸や指しゃぶり、舌癖などが原因で歯並びが乱れてしまう後天的要因が考えられます。
デメリット
  • 息が漏れて不明瞭な発音になる
  • 前歯で食べ物を噛み切れない
  • 唇が開きがちでドライマウスになる
  • 顎関節症になりやすくなる
不明瞭な発音、食事がしづらい
大人の場合

症状により異なりますが、インビザラインなどのマウスピース矯正でも改善できるケースも多いです。

こどもの場合

原因となる悪癖を直すサポートやマウスピース矯正装置をしっかり装着することで改善できるケースが多いです。

*

交叉咬合こうさこうごう

上下の歯列が横にずれて、咬み合わせたときにどこかで交叉し、咬み合わせが逆転している状態を交叉咬合(こうさこうごう)と言います。交叉する場所が複数ヶ所の場合もあります。

交叉咬合の原因
交叉咬合の原因は、上下の顎の大きさのバランスが違うことなどにより、かみ合わせが横にずれて顔が歪んでしまったり、交叉して噛み合うため、噛むたびに顎や歯に負担がかかったりしてしまいます。奥歯だけずれている場合は、気がつきにくいことも多いです。
デメリット
  • 顔の歪み
  • 肩こりや頭痛が起こりやすくなる
  • 顎関節症の原因になる
お顔や健康に影響
大人の場合

症状により異なりますが、インビザラインなどのマウスピース矯正でも改善できるケースも多いです。

こどもの場合

原因となる悪癖を直すサポートやマウスピース矯正装置をしっかり装着することで改善できるケースが多いです。

  • *

    大人の矯正

    マウスピース矯正

    部分矯正

患者様の身体そして心に寄り添い、ここに来て良かったと思ってもらえる矯正歯科治療を提供している歯医者です。
伊勢崎市、太田市、桐生市、舘林市、足利市、佐野市、高崎市、前橋市、渋川市、藤岡市、安中市、富岡市、吉岡町などから
矯正歯科治療をされる患者様が多数来院。
マウスピース矯正(インビザライン )での矯正歯科治療も可能。

ページの先頭へ戻る

ご予約を希望する医院を
選択してください

  • 高崎おとなこども歯科・矯正歯科
  • 尾島デンタルクリニック
  • 伊勢崎おとなこども歯科・矯正歯科
  • 足利おとなこども歯科・矯正歯科